こんにちは。関野です。
今日はいつもと趣向を変えて視聴者さんからの質問に回答するブログにしていきます。
私のブログでこれまでファスティング、断食のブログを配信しました。
そして、ファスティング、断食についての質問を多くいただくようになりました。
このブログで簡単ではありますがファスティングの質問に回答していきたいと思います。
それでは始めていきましょう!!
ファスティング&断食に関する質問
Q.ファスティングダイエットって何?
「ファスティング」とは、ずばり断食のこと。
「食を断つ」と言うことです。
一定期間食べないで消化機能を休息させる事で、脂肪を燃焼させデトックスもできるという今話題のダイエット方法です。
Q.どんな効果がありますか?
ファスティングダイエットの効果は様々あります。
一例ですが紹介します。
・胃が小さくなりダイエットに効果的
・デトックス効果で美肌に
・メンタルの改善(リラックス効果)
・呼吸をきれいにする
・免疫力を高める
・臓器を休ませることが出来る
Q.どのくらい痩せることができますか?
痩せるかどうかには、個人差があります。
平均すれば、3~5kgというところでしょうか。
私も3日間のファスティングで3㎏体重が落ちましたよ。
Q.ひどい便秘なのですが、良くなりますか?
ファスティングは、腸内の細菌叢の改善などにより、機能性の便秘や宿便にたいして、良い結果をもたらすものと思われます。
期間中は食事を取らないため、人によっては少しでも栄養を得るために腸に残った食物をたとえ残骸でも残しておこうとする場合もあります。
一般的にこの期間は老廃物を排出する力が強くなると思われます。
私自身はファスティング期間中よりも回復期間中に便通が良くなりました。
Q.ファスティングの方法を教えてください
ここでは簡単に説明します。
3日間のファスティングのやり方です。
3日間食事をしないのですが、その期間は水分以外は摂取しません。
飲んでOKな水分は
・ミネラルウォーター
・ノンカフェインのお茶(ルイボスティー、麦茶)
・酵素ドリンク
です。
酵素ドリンクは栄養の補助と味を満たす意味では非常にありがたい存在です。
ファスティング中は空腹感もありますが、味を欲するようになります。
酵素ドリンクの味が非常に嬉しい存在になります。
酵素ドリンクは絶対に用意するべきだと思います。
3日間食事をとらないわけですが、、、その期間だけ食べなければいいというわけではありません。
ファスティング前の2日間は準備食期間です。
健康的な和食で量を控えめにします。
ファスティング後も2日間は回復食期間になります。
ファスティング期間中は内臓を休めているので、いきなり通常の食事をとると内臓がびっくりして逆に苦しくなります。
回復食1食目は消化の良いもの大根を煮た薄味の食事。
1日目は消化の良いものを食べていきます。
2日目は準備食と同じく、健康的な和食で量は控えめにします。
3日間のファスティングは準備食2日、ファスティング3日、回復食2日。
計7日間はファスティングに努めていきます。
Q.断食時のファステンドリンクはどこで買えますか?
私はネット通販で購入しました。
私が使った酵素ドリンクのリンクを載せますので参考にしてください。
Q.断食中に頭痛がありました。どうしたらいいですか?
体の悪い部分が良くなる反応を「好転反応」といい、症状としては頭痛、体のダルさ、眠さ、下痢、吹き出物がでる場合があります。
断食によって頭痛が起きた場合、低血糖と脂肪分解が起きていると思われるので、少し多めに酵素ドリンクを飲むなどで対処してください。
市販の頭痛薬等は飲まないでください。
また、飴(ブドウ糖が入っているもの。白砂糖やカロリーオフのものは避ける)を召し上がると改善される場合がございます。
好転反応があまりにひどい場合は、中断しましょう。
場合によっては、病院へ行き適切な治療を受けてください。
Q.断食前の食事はどういったものを食べたら良い?
ご飯・お味噌汁・サラダなど一汁二菜を基本として消化の良いものを摂って下さい。
量もいつもより少なめにしておくことがポイントです。
Q.断食時どうしてもお腹が空いた時は?
酵素ドリンクに必要な栄養が含まれているので、食事をする必要はありません。
どうしてもお腹が空いた場合は、このサポートジュースを飲むか、水を飲んでください。
我慢出来ない場合は一度ファスティングを中断し、お粥などを食べてください。
Q.ファスティング中に摂取していいのは、お水だけですか?
ミネラルウォーターのほかに、ノンカフェイン・ノンカロリーの水分であれば摂取して構いません。
そば茶、麦茶、ハーブティーなどが良いでしょう。
冷たい飲み物は胃を刺激しますので、冷え過ぎていないものを飲んでください。
あとは、栄養を豊富に含んだ酵素ドリンクですね。
Q.喫煙をしても大丈夫ですか?
断食には、身体に有害なものを排出し、正常な状態に戻す目的も含まれています。
断食中の喫煙はお控えください。
Q.断食中に他のサプリメントを摂っても問題ありませんか?
断食中は固形物をとらずに胃腸を休ませることが大切です。
そのため原則として断食中は他のサプリメントは控えたほうが良いです。
ただし、お薬を服用中の場合は、別途お医者様にご相談ください。
Q.断食中に運動をしても大丈夫ですか?
断食中は、激しい運動を控えてください。
また、サウナやジムなどで、大量に汗をかく行為もお控えください。
Q.断食中に、寒くなってしまうのですが…。
断食中は水分と最低限のカロリーしか摂取しないため、体温が普段より下がりやすい状態になることがあります。
寒気を感じる場合は、白湯などホットドリンクをお飲みになることをおすすめします。
Q.断食したら生理のサイクルが変わってしまったのですが…
断食を行なうと女性の場合、生理の周期が早まったり、遅くなったりする場合があります。
これは一時的なもので問題無い場合がほとんどですが、不調が続く場合はかかりつけのお医者様にご相談ください。
Q.断食後に、吹き出物やアトピーがひどくなりました
人により、断食後に症状が現れる場合がありますが、ほとんどが一時的なものです。
断食中は体の中にものを入れないため、断食が直接症状を悪化させるわけではありません。
症状が続く場合は、かかりつけのお医者様にご相談ください。
Q.断食中や断食後に下痢(便が柔らかく)になるのですが、、、
断食中は水分だけで過ごしているので、便が柔らかくなることがあります。
通常食に戻ると、元に戻りますので、ご安心ください。
Q.断食後、2日ほど便通がありませんでしたが、大丈夫 でしょうか?
断食中は固形物を食べないので、断食の 2日間とその後 2日間程度は便通がない場合があります。
通常食に戻ると元に戻りますので、心配ありません。
Q.1回行なってあまり体重が変わらないのですが
脂肪は筋肉などと比べると軽いので、体重の減少よりも、サイズダウンの方がわかりやすいようです。
間隔をあけて3回程度続けて行うと、腰周りなどがすっきりし、体重にも現れてくる方が多くいらっしゃいます。
Q.何回も続けて行なっても大丈夫ですか?
一度断食した後は、次の断食まで 1週間以上の期間を空け、身体が健康な状態であれば続けて行なって問題ありません。
風邪気味など不調を感じた時は無理をせず、断食を控えてください。
無理な断食は筋肉量を減らすだけでなく、生命の危険につながります。
健康維持のために、健康な状態で無理のない断食を定期的に行いましょう。
まとめ
はい、以上ファスティングについての質問に回答していきました。
本当に多くの質問ありがとうございました。
ファスティングをすることで健康にもキレイにもあることができます。
おすすめの健康法になりますので、ぜひ実践してみてください。
今回のブログは以上になります。
ではでは、また次回。
PS.
今回のブログを動画でも解説しました。
こちらの動画もぜひご覧ください。
チャンネル登録お願いします!!
PPS.
ブログの途中で「酵素ドリンク」をおすすめしました。
最後に私が普段飲んでいる酵素ドリンクを紹介しますね。
興味がある方はぜひチェックしてください↓↓↓