

こんな症状にお悩みではありませんか?
- とにかく毎日膝が辛い・・・
- 病院・接骨院・整体に通っているのに良くならない
- 膝が痛くて歩くのが嫌だ
- 階段の昇り降りが痛い
- 雨が降ると膝に違和感を感じる
- 疲れがたまると膝が痛くなる



■初回利用の方へ 初めて利用される方はインターネット予約のみ受け付けています。 初回施術はカウンセリング・検査と施術で60~90分ほどお時間を頂いております。 時間に余裕をもってお越しください。 ご来院の際は階段で3階まで上がっていただきます。 自力歩行のできる方のみの予約を受け付けています。
なぜ、こんなにも圧倒的に
膝・肩・腰の痛みだけでなく、
自律神経の不調が改善するのか?
東京整体サロンは日本で唯一当店だけの整体技術「自律神経整体」を使い、全身のバランスを取り戻し、痛みの根本原因を取り除くことにより、今まで病院や接骨院、整体院に行っても改善が見込めなかった方を改善へ導いていくことができるのです。
他の整体院では痛い場所ばかり追って、全身のバランスに不可欠な「自律神経」に着目せずに体の歪みだけを原因にしているのが現状です。
体の歪みのほとんどは「筋肉」「内臓」「循環」などをコントロールする、「自律神経の乱れ」からくるという事実を基に生み出された、独自の理論が当店の施術です。
この施術法を受ける事ができるところは全国でも数少ないのです。
しかもそれだけでなく、整体をした時だけ楽になっても仕方がありません。あなたの生活習慣から、からだの使い方を治さなければまた同じように症状をくり返してしまうからです。
そこで当院では再発しにくい身体になるよう、セルフケアストレッチまで指導を致します。
院長 関野正顕 プロフィール

こんなにも整骨院や整体院があるのに、結果の出せるところが少ないのはなぜか… 「脳梗塞の父を救いたい!治療家人生の始まり」 東京整体サロンの関野です。私の治療家人生は、父の症状を治すために始まりました。父は50代半ばで脳梗塞を患いました。 左半身に麻痺が残り体が不自由になりました。そして、楽しかった仕事も早期退職し、療養を余儀なくされました。 体が不自由な父は日常生活をするだけで、汗はダラダラ、動機、めまい、寝ても寝ても疲れが取れず、起き上がることさえ困難な日々が続きました。 少しでも体を楽にするためにたくさんの治療を試しました。病院、鍼灸、マッサージ、健康食品、気功…。 自分自身も脱サラをしてカイロプラクティックの専門学校に入学し、資格まで取り、学び続けました。しかし、結局どこへ行っても、どんな方法を学んでも、改善しませんでした。 「本物の手技との出会い。そして修行の日々」 ありとあらゆる改善方法を探していた時、今の師匠と出会いました。今まで見たこともない方法で、あっという間に改善してしまったのです。 師匠は赤ちゃんからお年寄りまで、最初はつらそうにしていても、帰るときには笑顔で帰っている。今まで自分が学んで来た常識は、その瞬間、音を立てて崩れました。そして、この手技こそ本物だと確信しました。 父を救いたい。そして師匠のようにたくさんの人に笑顔になってもらいたい。 そんな思いで、師匠に弟子入りし、修行の日々が始まりました。悩み、迷いながら1日何十時間も施術に明け暮れる日々でし そのおかげで、数多くの患者さまに駆け込まれ、プロの治療家のセミナー講師、一般の方向けの整体教室を依頼されるようになりました。 「地域ナンバーワン治療院へ。終わりなき研究の旅」 今でも、年間数百万も費やし、整体、鍼灸、古武術など良いと言われるものは、学び研究をしています。 そんな姿勢を評価して頂いてでしょうか。地域では類をみない、独自の理論を確立し、トップクラスの整体院になりました。 更年期症状や産後うつ、不眠、生理痛など自律神経の乱れ、失調に強い治療院として、今ではご紹介でご来院される方が多く、予約も大変取りにくくなっており、皆さまのご理解とご協力なしでは、成り立たない状態です。 この期待に応えるべく、地域ナンバーワンの整体サロンという責任と自負の元、日々、研究研鑽を重ねています。 これからも、生涯を通じて、あなたと家族の健康をサポートする最後の砦であり続けられるよう、精進を重ねていくことをお約束します。
\患者さまの声/
当院の施術を受けられた患者さまから
喜びの声が届いています





■初回利用の方へ 初めて利用される方はインターネット予約のみ受け付けています。 初回施術はカウンセリング・検査と施術で60~90分ほどお時間を頂いております。 時間に余裕をもってお越しください。 ご来院の際は階段で3階まで上がっていただきます。 自力歩行のできる方のみの予約を受け付けています。
東京整体サロンの結果の出る
3つの特徴








このような膝の痛みでお悩みではないですか?
- 膝の内側、外側が痛みがある
- 痛くてランニングができない
- 変形があり、手術が必要と言われた
- 正座ができない
- 長く歩くと痛みが出てしまう
膝痛は子どもからお年寄りの方まで見られ、ケガや慢性的に痛みが続くこともあります。 肩、腰の痛みに比べでも膝が一番痛いとおっしゃる方が多いです。 長引くぼど改善が遅くなることがあります。 膝の痛みでお困りなら東京整体サロンに一度ご相談ください。
膝の痛みの原因とは?

膝痛の原因で考えられるのは姿勢のゆがみです。 膝に痛みがあっても、膝そのものに原因がないことがあります。
- 足の指
- 足首
- ふくらはぎ
- 太もも
- 股関節
- 腰
などいろいろな場所の負担が複雑に絡み合い、痛みを出します。 例えば、片足重心で立ってしまったりすると脚からゆがんでしまいます。 姿勢がゆがんでしまって、脚のバランスが崩れてしまい膝に負担がかかってしまいます。 痛い膝をかばって歩くと、カラダはバランスを崩してさらにゆがみます。 そのゆがみで肩こりや腰痛を引き起こす可能性もあります。 ですので膝の施術で膝だけをみていてもなかなか変化がありません。 昔のケガ、傷、手術の跡などが影響していることもあります。 体全体をチェックし、どこの負担が最後に膝の痛みとして出ているのかを探すことが大切です。 ご本人では全く気付いていない場所が原因のこともたくさんあります。
膝の痛みの種類

膝の痛みの原因は様々で「体の歪み」以外にもたくさんあります。 使いすぎ、スポーツ、冷えなども膝が痛くなる原因になります。 そして、原因や膝の痛くなる場所によって診断名が変わります。
- 腸脛靭帯炎(ランナーズニー)
- 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
- 変形性膝関節症
- 脊柱管狭窄症
- オスグッド・シュラッター
など、たくさんの種類があります。
腸脛靭帯炎・ランナーズニーとは?
腸脛靭帯炎とは大腿(太もも)の外側にある腸脛靭帯と言われる靭帯が炎症を起こしている状態です。 主な症状としては、膝の外側が痛い、走っている時、走り終わった後に痛みを感じる事が多いです。 ですので「ランナーズニー」ともいわれ、陸上競技、長距離を走られている方、登山をしている方に多い症状です。 腸脛靭帯炎は一度痛みが出るとなかなか痛みが引かず、長引くことがあります。 気になる方は早期の施術が1番です。
膝蓋腱炎(ジャンパー膝)とは?
膝の皿とすねの骨をつなぐ膝蓋腱が傷つき、炎症が起きている症状です。 重症例では腱が完全に切れてしまう「膝蓋腱断裂」になってしまうケースもあります。 膝の深く屈曲すると疼痛が増大します。
「タナ障害」とは?
「タナ障害」は運動時に膝蓋骨内下縁に疼痛、違和感を訴え、圧痛が見られます。 膝関節屈伸時にクリック感(引っかかる感じ)があり、雑音を聴く事があります。
前十字靭帯損傷の原因とは?
「前十字靭帯損傷」はジャンプの着地や急停止、急な方向転換など非接触型で発生する事が多いです。 ジャンプ系のスポーツ、バレーボールやバスケットボールでの受傷が多くみられます。 一方、柔道やラグビーなどのタックルで膝関節のねじれが加わり発生します。 接触型は内側側副靭帯などの他の靭帯損傷を合併する事があります。
「半月板損傷」とは?
「半月板損傷」の原因としては、スポーツなどのケガからなる場合が多いです。 体重がかかった状態で膝を捻ったり、衝撃が加わって損傷、前十字靭帯損傷を合併する場合もあります。 症状としては、膝のひっかかり感、運動時痛、痛みが出る部位として、膝の内側や外側です。
「関節水腫」とは?
「関節水腫」とは膝に水が溜まってしまっている状態です。 水が溜まっているせいで膝が曲げにくいなどが起こります。 症状として、膝周辺に腫れや痛み、膝を押すとぶよぶよする、突然膝に痛みが出る事があります。 注射で水を抜いてもまた何度も水が溜まってしまう方は、関節の周りの筋肉、骨格を整える必要があります。
大腿部打撲とは?
大腿部(太もも)を強打し、筋が損傷する(筋挫傷)、大腿部の前面の筋挫傷はサッカーやラグビーといったコンタクトスポーツに多く見られます。 大腿四頭筋を強打したり、コンタクトスポーツで相手選手膝や肘などを受けて起こります。 受傷直後は鈍痛があり、時間の経過とともに強くなります。 翌日に腫れてしまったり、膝が曲がらない、などの症状がみられます。
膝が痛いからといって膝だけを施術する…
なぜそれで膝痛が解決しなかったのか…?
なぜそれで膝痛が解決しなかったのか…?
ここまでご説明したように、膝痛の原因は人それぞれ違います。
身体は連続した筋肉と骨格によって成り立っています。
膝が痛いから膝に原因があるわけではなく、その根本の原因は背骨周りの筋肉が原因だったり、骨盤が歪んでいることによる全身の歪みが原因だったりします。
当院では、痛みの原因を取り除くカウンセリングに時間をかけ、根本から改善することを目指しています。
自分の痛みの原因がなんなのか?
こういう症状でも良くなるの?
とご不安に思われた方も、まずはお気軽にご相談ください。
施術の流れをご紹介
服を着たまま、どんな体勢でも施術できます。 痛みを我慢したり、つらい体勢を我慢したりせずに少しでも不安なことやツライことがあったら何なりと伝えて下さい。 そして、痛みがあったり分からない説明があったら 遠慮なく伝えて下さい。 変に気を使わなくて大丈夫です。 正直に伝えて頂くことが早い回復につながります。

1.カウンセリング
カウンセリングシートに記入
痛み・不調の原因を見つけるために丁寧にカウンセリングします。

2.検査・チェック
さまざまな検査を行い、状態を把握。原因を特定します。

3.施術
ボキボキしたり、痛いマッサージはしません。
全身のバランスを整え、背骨や骨盤のゆがみを解消し、自律神経を整えます。

4.個別ケアの指導
施術後、ケアのポイントを説明します。疑問は納得できるまで聞いてください。

5.今後の方針説明
無理に通院を勧めることはありませんのでご安心ください。


JR小岩駅の改札を出たら北口の方向に曲がります

階段を下りましたら左に曲がります

信号を渡って左方向に進みます

道なりに100mほど直進します

美容室の隣のビルが当院になります

インターホンで「302」を押して呼び出してください
東京整体サロンからのお願い
- 揉んだり、押したり、叩いたりなどの慰安的なマッサージ行為は行っておりません
- 「1回で治して」「絶対治して」という方はご遠慮ください
- 当院では信頼関係を大切にしております。住所、電話番号、メールアドレスをご記入いただけない方は施術をすることができません
- 当院には痛みの強い方、症状の重い方が多く来られます。多少の予約時間が前後することがありますので予めご了承ください
- 現在、たくさんの患者さまにご予約を頂いております。無断キャンセルは他の患者様のためにも絶対に止めてください

■初回利用の方へ 初めて利用される方はインターネット予約のみ受け付けています。 初回施術はカウンセリング・検査と施術で60~90分ほどお時間を頂いております。 時間に余裕をもってお越しください。 ご来院の際は階段で3階まで上がっていただきます。 自力歩行のできる方のみの予約を受け付けています。
東京整体サロンのご案内
住所:〒133-0057 東京都江戸川区西小岩1丁目22−1 小岩東総ハイツ302
営業時間:月~金 9時~21時(最終受付20時30分) 土・祝日 9時~18時(最終受付17時30分)
定休日:日曜日
アクセス:小岩駅北口から徒歩1分